集水桝【外フラット式マス】
外フラット式マス(集水桝)とは
外フラット式マス(集水桝)とは、現場打ちの不要なプレキャスト桝です。
集水桝は雨水や排水を受けるもので、水路の勾配に合わせて流れを変えたい時、合流させたい時や、水路の泥やゴミが詰まらないように泥溜り、ゴミ溜りとしての役割も果たします。
外フラット式マスは現場打設で対応していた集水桝をプレキャスト製品にて提供します。
プレキャスト集水桝を使用することで型枠工不足を解消するとともに、工期の短縮も可能になります。
用途
さまざまなタイプの水路に対応可能な外フラット式マス
・水路の合流・交差部分、90°コーナー部、勾配の変化点に使用できます。
・管とU型側溝、のように規格の違う水路を接続したい時に使用できます。
・水路の泥溜め、ゴミ溜りとして
特徴


側溝と全幅が同じで、張り出しがなくスッキリ収まる集水桝
・HD可変側溝、かんたん側溝に使用できる「HDマス」(全幅500)
・JIS製品 道路側溝の総幅と同じ「PUマス」(全幅520)
・状況に合わせてグレーチングの種類も色々選べます。
・維持管理を容易に、歩行者にも優しいマスです。
・フラット側面は側溝の取り付けが簡単です。
・側面に切り溝があり、カットがしやすくなっています。
・鉄の受け枠により角欠けしません。(滑り止め加工)
・ゴミカゴが簡単にセットでき、ゴミをマスの中へ落としません。
・型枠工不足を解消します。
・現場打ちに比べ大幅な工期短縮が可能です。
規格表
呼び名 | 規格寸法 | 参考重量 (kg) |
||
---|---|---|---|---|
全幅(A') (mm) |
全幅(B') (mm) |
全高(H') (mm) |
||
HDマス 300ラ300ラ600 |
500 | 500 | 660 | 196 |
HDマス 300ラ300ラ800 |
500 | 500 | 860 | 245 |
HDマス 300ラ300ラ1000 |
500 | 500 | 1060 | 293 |
PUマス 300ラ300ラ600 |
520 | 520 | 600 | 164 |
PUマス 300ラ300ラ700 |
520 | 520 | 700 | 187 |
※規格寸法の詳細はこちらのPDFをご覧ください。
【集水桝】外フラット式マスの規格・寸法について >>
施工事例

施工事例1
工事名
鳥取市道幸町7号線舗装工事(側溝)
コメント
型枠工不足を解消するとともに、現場打ちに比べ大幅な工期短縮ができました。
(300ラ300ラ600)

施工事例2
工事名
滝山桜谷線道路改良工事
コメント
歩道上のせり出しも無く、すっきりとした仕上がりになっています。
(300ラ300ラ600)

施工事例3
工事名
373号歩行者道設置工事
コメント
交差点部分に使用しました。
(300ラ300ラ800)
現場打ちとプレキャストとは? >> 【集水桝】外フラット式マスの製品トピックスのページはこちら >> プレキャスト製品 集水桝(外フラット式マス)をプレキャスト化するメリットとは? >>