簡単に施工できる大型積ブロック『レベロック』
製品トピックス
簡単に施工できる大型積ブロック『レベロック』
2018/03/23

こんなお悩みや困ったこと、ありませんか(?_?)?
『簡単に施工できる積みブロックってないかな?』
河川や土留めに積みブロックを使用したいが、間知ブロックだと作業に慣れた人が少なく、なかなか仕事がスムーズにいかない・・・
簡単に施工できる積みブロックってないかな?
郡家コンクリートでは、そんなお悩みを解決します!
『積むだけで簡単に勾配がつくので熟練工必要なし!大型積ブロック「レベロック」を使用!』
レベロックは、製品自体に勾配が付いているので水平に積んでいくだけでOK!
もちろん、河川や造成などに使用可能です。
たくさんの特長がある大型積ブロック「レベロック」をご紹介します(^O^)/
⇒ 【大型積ブロック『レベロック』の製品紹介ページはこちら】
◆大型積ブロック『レベロック』の特長
①ブロック練り積み擁壁としての1平方メートルあたりの壁体重量、胴込めコンクリートとの一体性、コンクリート強度などは標準設計と同等以上なので、一般的な積みブロック(間知ブロック)と同様の使用が可能です。
②製品同士が凹凸でかみ合うことで、他のブロックよりさらに安定性が増します。
③ブロックが水平に自立するため、熟練工でなくても簡単・安全・短期間で施工が可能です。
④大型ブロックなので、重機施工になり積みスピードが大幅にアップします。
⑤裏込めコンクリート不要のブロックなので、裏型枠・裏コン作業がなくなり低コストで短工期を実現します。
⑥ブロック自体に勾配がついているので、水平に積むだけで勾配がついたブロック積みが完成します。
⑦ブロックの勾配は1:0.3、1:0.4、1:0.5をご用意しています。
⑧製品は、A型(標準)・B型(縦半型)・C型(横半型)をご用意しています。
また、現場打ちの基礎コンクリートの代わりに使用する基礎ブロックもあります。
<A型>
<B型>
<C型>
<基礎ブロック>
※ CADデータが必要な場合はお問い合わせ下さい。
詳しい寸法などは
をご覧ください。
◆施工事例
○鳥取県西伯郡伯耆町 ・・・ 251㎡
約2ヶ月で施工が完了しました。
<施工中>
★間知ブロックとレベロックの違いをトピックスでご紹介しています!
⇒ 【トピックス『ブロック積 間知ブロック・大型ブロック積 レベロックの違い』はこちら】
大型ブロックは、施工も早く工期短縮になります。
短工期や熟練工不足でお悩みの方は、是非ご検討下さい♪
*********************************
■☐ こおげコンクリート デザインプロジェクト ☐■
「軽い」「柔軟」「手で触れたくなる」「異素材と組み合わせられる」といった、
これまでのコンクリートの概念にとらわれない素材の使い方をご提案します。
無料サンプルキットもご用意していますので、ぜひお問い合わせください♪
デザインプロジェクト『kooge.co』
*********************************
