様々な構造物の上部に施工可能!ガードレール基礎『プレガードⅡ』
製品トピックス
様々な構造物の上部に施工可能!ガードレール基礎『プレガードⅡ』
2017/07/28

郡家コンクリートでは、プレキャストガードレール基礎『プレガードⅡ』を製造・販売しています。
⇒ 【ガードレール基礎『プレガードⅡ』の製品紹介ページはこちら】
こんな困ったこと、ありませんか??
『ガード—レール基礎を使用したいけど、どんな構造物の上にでも設置できるのかな?』
そんなお悩みを郡家コンクリートが解決します!
『プレガードⅡは、擁壁・盛土・積みブロックなど、様々な構造物の上部に対応しています!』
プレガードⅡは、施工性・環境性・経済性・安全性に優れ、維持修繕にも最適なガードレール基礎です。
今回は、様々な構造物の上部に施工した事例をご紹介します!
是非ご検討ください♪
⇒ 【トピックス『【ガードレール基礎】プレガードⅡのご紹介』はこちら】
◆ガードレール基礎『プレガードⅡ』施工事例
【L型擁壁上部】
⇒ 【L型擁壁『KOOGE-WALL』の製品紹介ページはこちら】
【盛土上部】
【補強土壁上部】
・テールアルメ
・スーパーテールアルメ
【護岸ブロック上部】
・BGウォール
⇒ 【環境保全ブロック『BGウォール』の製品紹介ページはこちら】
・間知ブロック(積ブロック)
※緩衝材(ゴム)と発泡スチロールを併用する構造とすることで分離構造となり、設置条件に適合するようになりました。
詳しくは
⇒ 【トピックス『ガードレール基礎 プレガードⅡ 名称変更・ブロック積天端設置対応可能に!』】
をご覧ください。
⇒ 【護岸ブロック『郡家式間知ブロック』の製品紹介ページはこちら】
※ガードレール種別は、使用道路区分により異なります。
・A種:高速自動車国道、自動車専用道路
・B・C種:その他の道路
製品規格は、連結の延長によって決まりますので、詳しくは
をご覧ください。
※CADデータが必要な場合はお気軽にご連絡下さい。
*********************************
■☐ こおげコンクリート デザインプロジェクト ☐■
「軽い」「柔軟」「手で触れたくなる」「異素材と組み合わせられる」といった、
これまでのコンクリートの概念にとらわれない素材の使い方をご提案します。
無料サンプルキットもご用意していますので、ぜひお問い合わせください♪
デザインプロジェクト『kooge.co』
*********************************
